弊社ミッションの一環として、不動産や相続の悩みの解消、人材育成に資するセミナーや養成塾を開催しています。
不動産・金融・相続分野の経営者・経営幹部の方々
不動産ビジネスを取り入れて利益拡大を図りたい士業(税理士、不動産鑑定士、司法書士、建築士、弁護士など)、コンサルタントの方々などを対象とした
幸せな不動産コンサルタント養成≪成田塾≫を主催しています。
大手金融機関、上場企業内研修、ビル経営団体、弁護士団体、業界団体の他、多数のセミナー会社主催でのセミナー講師実績があります。
不動産相続対策セミナー、不動産投資・経営セミナー、賃料改定セミナー、立退きセミナー、借地借家セミナー、不動産CF作成・分析セミナー、不動産評価・査定セミナー、ビル建て替えセミナー、CRE(Corporate Real Estate)セミナー、不動産コンサルティングセミナーなどで講師を務めています。
また、
不動産・金融・相続分野の経営者・経営幹部の方々
不動産ビジネスを取り入れて利益拡大を図りたい士業(税理士、不動産鑑定士、司法書士、建築士、弁護士など)、コンサルタントの方々
などを対象とした
幸せな不動産コンサルタント養成≪成田塾≫を主催しています。
大手金融機関、上場企業内研修、ビル経営団体、弁護士団体、業界団体の他、多数のセミナー会社主催でのセミナー講師実績があります。
1.セミナー名 2025年度西日本ビル経営セミナー
(一社)日本ビルヂング協会連合会 日本ビルヂング経営センター、(一社)大阪ビルディング協会との共催による
2.日時 2025年6月18日(水)14:00~16:00(2時間)
3.場所 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)12階1202会議室
(大阪市北区中之島5-3-51)
4.演題 争いを避けて今の好機を生かす立退き交渉必須知識
「立退き交渉のストーリー作り」と「立退料算定・減額」の実践ポイント
〈主催者:綜合ユニコム様 ウェルス・マネジメント株式会社 社内研修〉
[研修のポイント]
◆不動産金融事業に従事する新入社員=「私たち」が、4時間で、不動産ファンドの概略を理解する!
◆不動産投資ファンドを実現させる不動産の収益構造を理解しよう!
◆不動産投資事業を巡るさまざまな関係者とは、「私たち」に求められる知識、スキルとは??
◆不動産投資ファンドのビジネスモデルを通じて、これからの仕事に取り組むイメージをつけよう!
不動産投資・ファンド事業に、はじめて携わる新入社員に、不動産の特性を踏まえた 本当に必要な基礎知識を わかりやすく解説
1.不動産投資ビジネスとは何か――不動産事業の構造把握、取り巻く関係者(事業者)
○不動産の面白みとは。不動産事業の種類をまずは理解しよう
○不動產「投資」事業を巡るさまざまな関係者、求められる知識、スキルとは
2.不動産ビジネスの収益構造~いかにして不動産から収益が生まれるか~
3.不動産投資ファンド、リート・証券化等のビジネスモデル (不動産金融とは)の理解
○歷史
○不動産金融ビジネス (不動産分野と金融分野が融合したビジネス) の仕組み、特徴
○不動産投資ファンドが採用する一般的な投資スキーム
○リート (REIT、Real Estate Investment Trust、不動産投資信託)とは?
○J-REITの仕組み
4.不動産投資ビジネスの未来像を描こう
フローク・アドバイザリーでは、セミナーと紹介によりご縁をいただいたお客様からの
不動産鑑定評価、コンサルティングをはじめ、
顧問契約やセミナー講師依頼などのお問い合わせを受け付けております。
Copyright © 2008-2020 FROQUE ADVISORY CO.,LTD. All Rights Reserved.